楽天市場をウィンドウショッピング中に発見。もううれしくて3秒でポチっちゃいましたよぉ(≧∇≦)
要らない人には要らないけど、要る人にとっては画期的な!!!よっ、待ってました!!!iPhone5用のキーボードであります。
iPhone5ケース Bluetooth(ブルートゥース) スライドキーボードfor iPhone5。
以前からずっとdocomoのSH-04A(qwertyキーボードのついた携帯、シャープ製)を使っているので、docomoの方に慣れすぎていてちょっとこちらのBluetooth(ブルートゥース) スライドキーボードfor iPhone5には違和感(ちょっとしたMの位置のズレとかね)が残ってますが、慣れると絶対早いハズ。
iPhoneで長い文章(ブログの本文)を作ることが多い私にとっては、最終的にかなりの時短になりそうな予感で、時は金なりとも言いますからねぇ・・・・・2480円(私が通販した激安いろいろ通販セール楽天市場店での価格。定価は、もうちょっと高い・・・・)くらいだったらあっという間に元が取れそうなんだわさ~笶、そう、リーズナブルなのもポイント。前々からiPhone用キーボードって気になってたけど、微妙に高いのしかなかったので今まで導入に至りませんでした。
ホームボタンもあります・・・・・(左上□マークがホームボタンです)
そして、下の段真ん中より右寄り、⌘(コマンド)のボタン)のボタン、なじみがなかったので何に使うんだろうって思ってたんですが、ショートカットに使うみたいです。Macユーザーはよく使う??わたしゃ、あんまり使わんが、ウィンドウズなんで(汗)
個人的には存在自体がありがたいので、アレなんですが購入を迷っている人のためにここはどうかなと思っているところを挙げておこうかなと思います。
- こう置いた時に不安定。
- Enterの押し具合が微妙にスッキリしない時がある。
- たまに接続がぷっつんと切れてしまう時がある、と、今作っている文章のデータもぷっつんと消えてしまったり(涙)
- 説明書が英語オンリー(涙)⇒手探りで頑張ります、頑張れなくもないです。
- キーボードの裏側の素材、汚れがつきやすい素材です。
キーボードの押しやすさや、位置については、どうしてもdocomoのSH-04Aのキーボードと比べてしまいますが、押しやすさは、docomoのSH-04Aの方が上かな??SH-04Aはとにかくボタンが押しやすいのだぁ。上にも「Enterの押し具合」について言及しましたが、やっぱりちょっとボタン(キー一個一個)に安っぽさが残るかなぁってのが正直なところなんです。まぁ、慣れは絶対あると思いますが・・・・。
バックライトがつくのは、本当にうれしい。
docomoのSH-04Aはバックライトがないので暗闇では使えませんでしたもん。
後は、(本当に仕方のないことですが・・・・・)せっかく薄さがかっこいいiPhoneなのに厚みが少々出ますので、それがちょっと嫌かなぁ。iPotとして使うときは、ポケットに入れてることも多いのでやっぱり薄い方がいい。(わがまま)
でも、カメラ用の穴もしっかり空いているし、そうですね、不便なのは本当に厚みだけかな??
外国製(中国)だそうですが、長持ちするかちょっと心配。慣れて、作業効率を上げて、早く元を取りたいと思います笶、