子宮筋腫のみを取り除く手術【子宮筋腫核出術】を受けるために1週間ほど入院しました。
開腹手術をした時の怖い合併症のひとつに腸閉塞があります。入院中も看護師さんからしつこいくらいに「ガスは出ていますか❓」「便は出ていますか❓」と聞かれます。腸閉塞の傾向がないか確認するためです。


病院食はすばらしいです✨✨おいしいし、バランスがいいし。入院中はきちんとお通じがありました。
【子宮筋腫開腹手術入院6日目】
— さっこ⭐️5/7子宮筋腫開腹手術済 (@sakko00144800) May 11, 2021
💩様を出したかったらとにかく歩くのがおすすめ✨✨
7:30 朝ごはん
8:00 病棟内散歩
8:15 病室に戻りお茶を飲んだりリラックスして過ごす
9:00頃 💩様降臨✨✨
10:00 掃除のおばちゃんが来て《トイレも含めて》掃除してくれる
その後も気が向いたら病棟内散歩#入院 pic.twitter.com/im19hLADet
もちろん、歩いたり、動いたりを心がけることも大切です。
退院後も便秘にならないように気をつけなくてはいけない
手術後は運動不足や創部の痛みにより、十分に下腹部に力が入らないため、便秘になりやすいです。予防のため次のことに心がけましょう。
- 繊維の多い野菜をとる
- 水分を多めにとる
- 毎日決まった時間に排便を試みる
- 適度に運動をする
病院からもらった退院後の注意点をまとめた紙にはこんな風に書かれていましたよん☹️☹️
退院後は食物繊維の多い食べ物飲み物を意識的にとるようにした
毎日生野菜サラダを食べる
退院後すぐはスーパーに行っても重たいものを持って帰って来れないという理由もあって《実は前々から気になっていた》楽天ファームを利用してみました。退院後は、楽天ファームに限らず、ネットスーパーは便利です。
洗わなくていい切ってある盛り付けるだけのサラダ🥗


オーガニックだし、おいしくてうれしいけどお値段がちょっとね。
デザートが食べたくなったらさつまいも系【冷やし芋おいしすぎる】


特にはまってたのが冷やし芋✨✨ほんとにおいしい。食物繊維とかそういう問題じゃなくおいしい。単にはまっていただけ、とも言う、ははは。
アーモンドミルクを飲む
これもはまって毎日飲んでいました。ビタミンEと食物繊維が豊富。

スーパーでも簡単に手に入るアーモンド効果。いろんな味もあって飲みやすくておいしい。
途中で、 添加物が気になって原材料がシンプルなもの《137degrees/137ディグリーズ》も試してみた。

まぁ、飲みやすいと言えば飲みやすいけど、アーモンド効果の方がおいしいなぁ、やっぱり。添加物っておいしいんだなぁという悲しい結末。
こんにゃくを取り入れる
とは言っても、こんにゃくばかりそうバクバク食べれないので、前にも一度利用したことのある一柳こんにゃく店をまた利用しました。こんにゃくを上手に加工した食品がたくさん売っています。ダイエット中の方にもおすすめ。
退院してすぐ注文したのですが、まだ届いてない😭😭どうやら人気すぎて、注文殺到しているらしい。うーん、少しモヤッとしますが、届いて食べたら、またレビューしたいと思います。前にも食べたことあるけど、ベーグルやケーキも言われなければこんにゃくで作られているって気が付かないと思う。
病院で便秘薬を処方をしてもらうこともできます≪酸化マグネシウム≫
それでもダメな時は病院から処方してもらった《酸化マグネシウム》を飲みました。

術後3週間経ちましたが、酸化マグネシウムに頼ったのは、今のところ2回だけ。食物繊維の多い食生活というのは、術後じゃなくても健康維持のためには大切なことだと思いますので、これからも意識して続けていきたいと思います✨✨