貝印/かいじるしSELECT100の計量スプーン【深型のもの】をもう10年くらい愛用しています✨✨先日、特に何も目的もなく、インターネットをぷらぷらしていた時に、同じく貝印SELECT100の計量スプーンで【オーバル型のもの】を見つけてしまいました☹️☹️
正直「オーバル型の方がよかったかも」って一瞬思ってしまった私でしたが☹️☹️ 改めてここで、貝印 SELECTI00の計量スプーンについてまとめておきたいと思います。
貝印/かいじるしの計量スプーンは深型とオーバル型がある
私が現在使用している貝印の計量スプーンです。
こちらの収納姿が、とてもかわいくて、一目惚れしてしまったのです🙂🙂オーバル型とも比較しながらこの深型タイプの軽量スプーンの長所と短所をまとめてみました。
深型故の長所/いいところ
- きちんと正確な分量がはかることができる
- 大さじ1/2も小さじ1/2も正確にはかることができる
- 液体を入れたままでもしばらく置いておくことができる
- (オーバル型も可能ですが、深型は安定感があるかもと個人的には思った。) 見た目がかわいい(こればっかりは好み)
深型故の短所/イマイチなところ
- しょう油、みりんなどのさらりとした液体は問題ないのだが、みそなどの粘度の高いものは、はかりにくい/入れにくい/出しにくい
- そして、洗う時は、スポンジが届きにくいので汚れが残りやすい
上部の出っ張りをボウルの端などにひっかけておけるのが便利
(深型ならではの良さではないのですが) 私は計量スプーンで調味料をはかった後に、そのスプーンをボウルの中などに置き去りにすることがあるんですが。(私だけ??)
その時にこちらの上部の出っ張りをボウルの端にひっかけておくことができるので、ボウルの中に沈まず、意外と便利でした。
よく使う計量スプーンは人それぞれ バラ売りもあります
正直言って小さじ1/2と小さじ1/4はあまり使わないかな❓ここ10年で、使ったのは数回かもしれない。お菓子とパンとかあまり作らない家(というか私)なので、正確な計量がとても大切なお菓子、パンを作るお家だったら、もっと活躍したかもしれませんね😶😶
ちなみに私が購入した時はなかったんですが、今は、なんと小さじ1/8もあります(笑) 私は必要なさそうですが、よくレシピで見かける「塩胡椒少々」とかの「少々=1/8」にあたるらしいので、少々ってどれだけっていうのが難しく感じる料理初心者の方とかはあるとありがたいかもですね。私は逆に大さじの使用頻度が高いのでもう1本あってもいいかも。バラ売りもあるので、使うものだけ買うのもいいですね。ただ、大さじが2本あると重ねての収納ができなくてちょっと悲しい😶😶あ、オーバル型の大さじを追加で買うのもいいですね。
貝印/かいじるしSELECT100とは
ユーザーの意見と料理の専門家によるアドバイスを取り入れ、その道具が持つ本来の役割を最大限に活かせるように開発されたシリーズ/満足度100の調理道具がコンセプト
ちなみに私、こちらのシリーズのはさみも使っています。
肉を切るのに欠かせない。ほぼ毎日使っています。
計量スプーン、はさみ両方に言えることですが、「シンプルで飽きのこないデザイン」「丈夫で壊れにくい」「使いやすい」長く愛用できるポイントが揃っています。これからもずっと愛用していきたいと思います。