冷えとり靴下841/ヤヨイのハンドウォーマー/指なし手袋を愛用し始めて3年目&4枚目✨✨ 841/ヤヨイのハンドウォーマーは、仕様や素材、いろんな種類があって迷います。絹・上質シルク・綿、いろいろ試してみて私なりに思ったことをレビューしていきたいと思います。
- 1枚目《2018年》絹ハンドウォーマー指長MAX【紛失してしまいました】
- 2枚目《2019年》上質シルクハンドウォーマー指長MAX2【現役】
- 3枚目《2021年》絹ハンドウォーマー指長MAX【今回買い足し】
- 4枚目《2021年》綿ハンドウォーマー指長MAX【今回買い足し】
- ※他にもたくさん種類があるので841/ヤヨイの公式サイトで種類を確認してください 【841/ヤヨイ】ハンドウォーマー一覧
841/ヤヨイのハンドウォーマーはスマホ操作するのに便利《スマホ操作の快適さと防寒を両立》
841のハンドウォーマーの絶妙に指先だけが出る仕様の《指長タイプ》を私は愛用しています。
これがスマホ操作をする時に本当に便利です。冬、外にいて手が寒くてもスマホ操作をしたいシチュエーションってのは多々あります。841の手袋に出会う前は、スマホ用手袋《指先だけ違う素材でできている手袋》も使ったこともありますが、イマイチ反応悪くて、結局手袋をはずしてスマホ操作していました。841のハンドウォーマーは、スマホ操作の快適さと防寒を両立できます✨✨
ハンドウォーマー指長タイプ《MAX》と《MAX2》を比較
指長タイプは《MAX》と《MAX2》の2種類があります。MAX2の方がすこーーーし長いのです。比較するとこんな感じ。
手の大きさは個人差があるので、何とも言えないところではありますが、スマホ操作の快適さで選ぶなら断然MAXの方です。MAX2の長さになるとスマホ操作がしにくくなってしまいました。《スマホ操作はできるが、指先のハンドウォーマーが邪魔と感じるのでストレスを感じる。》防寒のレベルで言うとMAXとMAX2ではそんな変わらない気がするので、私はMAX一択かなと。MAXの指の長さが防寒しつつ、スマホ操作もストレスなくできる絶妙な長さだと思いました。
841/ヤヨイハンドウォーマーを素材で比較《絹・上質シルク・綿》
素材についても、絹・上質シルク・綿の3種類を試してみましたが、正直どれも不満に感じるポイントはなく、どれか1枚だけ買っていたら、それを満足して使うのだろうなぁと思いました。
ただ、綿、絹・・・・生地の特性上用途によって向き不向きがあるかなぁと思ったところがあったので、そこらへんもまとめていきたいと思います。
綿ハンドウォーマーのいいところ
- サクサク洗える《洗濯が楽》
- 絹よりリーズナブル
- カラー展開が多く、色が選べる
実は今回ハンドウォーマーを買い足ししようと思ったのは、《手袋を頻繁に洗濯したい》と思ったからです。コロナ前までは、手袋が汚いと感じたことがあまりなかったんですが。手袋をつけて外出すれば、どうしても不特定多数の方が触るドアノブや手すりなどを触ってしまうので、見た目はきれいであっても汚いと思ってしまうようになりました。
できれば、手袋も(布マスクレベルで)毎日使ったものは洗いたいです。そういう意味では綿はガシガシ洗えますし、リーズナブルでカラーもたくさんということで、洗い替えに何枚も揃えておいて清潔に保つというのはいいと思います。
- 【841/ヤヨイ】ハンドウォーマー一覧
- TOPページへ 冷えとり靴下の841(ヤヨイ)
絹ハンドウォーマーのいいところ
絹が素晴らしいのは、その肌触り。《でも、綿もいいんだよなー》
- 冬は暖かく、夏は涼しい天然素材です。
- 天然のUVカット機能があり、紫外線対策に適しています。
- 優れた吸放湿性で、手汗に悩む方はサラサラを実感できます。
- 人間の皮膚に最も近い成分です。手に優しいので手荒れに最適です。
ホームページにもシルクのいいところが書いてあったのでこちらにも引用しておきます。そもそも、841を知ったのが、絹の靴下を探していたからでして、ハンドウォーマーも絹に惹かれてしまったのは、私にとって自然なことでした。
今回、《手にハンドクリームをぬってこちらのハンドウォーマーをつけたままで寝る》ということを初めてやってみたのですが、その場合は、絹の方が合ってるのかなぁと思いました。特性上もそうですし、感覚的にもそうなのかなぁと思いました。
綿と絹どちらが温かい?
綿と絹どっちが温かいですか❓と言われれば、正直、これは微妙なところだなぁと思いました。どっちも温かいです。し、厚手のThe手袋というようなものと比較するとどっちも寒いです。寒さのレベルにもよりますし。
対策としては、スマホ操作などしていない時は、やはり出ている指先が寒く感じますので、手を握りこぶしにするようにしています。
絹と上質シルクを比較
【絹】絹紡紬糸使用
光沢はないが、ナチュラルで素朴な表情を持っている。空気の保有率も大きく、絹本来の保湿性・吸放湿性にも富んでいます。また、価格も抑えられます。
【上質シルク】絹紡糸使用
絹紡糸とは、下着などに使われる代表的な紡績絹糸。空気の保有率が大きくふんわりしていて、絹本来の保湿性・吸放湿性に富んでいます。絹紡糸にはいろんなランクがありますが、その中でも国内糸商さん高級絹紡糸を使用。光沢があり見た目が美しいです。
確かに、光沢は違うなぁ。それに上質シルクの方は2019年から使い倒してこれで、絹の方は数回使用でこんな感じなので、やっぱり上質シルクの方が劣化は少ないのかなという印象は受けました。
《結論》841/ヤヨイのハンドウォーマー次リピートするならどれ?
個人的な私のお気に入りは・・・・。
【上質シルク】➕【指長MAX】です✨✨✨
まぁ、用途や好みにもよりますけどねー。
- 【841/ヤヨイ】ハンドウォーマー一覧
- TOPページへ 冷えとり靴下の841(ヤヨイ)