子宮内膜症は自分で治せるを読んで気持ちよくおまたカイロを実践中の今日この頃です⭐️
外出中や仕事中もしたい時にしたいだけおまたカイロができるように、先日もこちらのブログで低温の使い捨てカイロ(低温やけど防止のため)を紹介させていただきました。
今日は、おまたカイロをする上で便利なオーバーパンツ(パンツの上に履くパンツ)についてまとめていきたいと思います✨✨
グラモアのおなかあったか腹巻パンツを買ってみた
私が購入したのは、グラモアというお店のおなかあったか腹巻パンツです🤗🤗

私は、普通のと生理用のものを1枚ずつ購入しました。サイズは、どちらもLLにしました。楽天の商品レビューを見るとサイズが大きめを選んだ方がいいという趣旨のレビューが多かったのと、オーバーパンツとして使うことを考慮してサイズは選びました。確かに、大きめで選んでおいてよかったです。

オーバーパンツにするのだから、生理用は要らなかったのですが、(生理用のみについている)お腹のところのポケットのかわいさに惹かれてつい買ってしまいました。あはは。
おなかあったか腹巻パンツのいいところ

- とにかくとにかく温かい、ポカポカ💕💕
- 肌触りが良い
- 締め付けがなくソフトなのにずり落ちてこない
- 腹巻も兼ねているので腹巻不要
- このようなタイプのパンツは、ボクサーパンツタイプのものも多いですが、こちらは、普通タイプ(個人的な好みですが、ボクサータイプが苦手です、お尻と太ももの境目が痒くなる私)

メインの素材は、アクリル
- 【無地】アクリル60% レーヨン35% ポリウレタン5%
- 【ボーダー】アクリル75% レーヨン20% ポリウレタン5%

個人的には、あったかインナーって呼ばれているやつは、綿をメインに使ってあるものが好きだったりするんですが、こちらはアクリルがメイン。しかしながら、実際に使ってみて、肌触りが優しいのですごく気に入りました。フィット感もGOODです。締め付けはないんですが、腹巻がずり落ちてきたり、クルクル巻いてしまうなんてことはありません。
おまたカイロを便器に落とさないためのオーバーパンツ
「子宮内膜症は自分で治せる」にも書いてあるんですが、おまたカイロを便器に落としてしまう、はおまたカイロあるあるのひとつ。私も既に何回かやってしまっています(汗)私は、トイレの時は、おまたカイロも含めて、パンツ&オーバーパンツ(腹巻パンツ)を一気に下ろします、用を足したら、一気に上げます。それで、便器に落とすことはなくなりました。
おなかあったか腹巻パンツの悪いところ、というかちょっと気になるところ
- 胸の下あたりまでパンツが続きます
着ている服によっては(トイレの時など)パンツを下ろすのが少し大変です - 腹巻パンツ普通に使う分には全く問題なしですが、おまたカイロと併用する場合は、おまたの蒸れには注意です
特にポケットがかわいい生理用タイプは、こちらの部分に防水布が付いているので、おまたカイロと併用の場合は、普通タイプがおすすめです。

「子宮内膜症は自分で治せる」では、使い捨てカイロを包むのにタオルハンカチを使っているのですが、私は、白うさぎの布ナプキンも使っています。素材は、ネルで通気性が良く、肌触りもグッドです。
子宮筋腫を患う以前は、白うさぎの布ナプキンを生理中にも使えましたが、今は、子宮筋腫のせいで過多月経なので、白うさぎの布ナプキンはさすがに漏れが心配で使えません。というか、布ナプキン自体を諦めています。ケミカルナプキン+おまたカイロは、ケミカルナプキンでおまたまわりを冷やしてしまわないための対策でもあります。あ~あ、布ナプキンが使えるくらいの経血量に戻りたいものだなぁ。
低温カイロと腹巻オーバーパンツで快適なおまたカイロライフ
(うむ、話が逸れてしまいました・・・・・) おまたカイロと腹巻パンツを始めて1ヶ月ほど経ちましたが、季節的なものもあるのかもしれませんが、低温やけどや蒸れなどの問題は出てきていません。
- 低温カイロについてはこちらにまとめてあるので興味のある方はどうぞ
おまたカイロを快適に 低温/ぬるいカイロがおすすめ 命の母/香るどんと感想
これから、どんどん寒くなってくるので、おまたカイロ&低温カイロ&腹巻パンツが私の生活の中でもっと欠かせないものになってきそうです。