久しぶりにあったかインナーなるものを買い足ししました✨✨
あったかインナーは、いろんなメーカーから出ていて、どれを買おうか悩むのですが、私は今回は、ベルメゾンネットでホットコットを買いました✨✨リピートです✨✨
あったかインナー選び方 綿か綿じゃないか《重要》
- 【綿系】綿素材をメインに使ったあったかインナー《無印》《ホットコット》
- 【非綿系】綿素材ではなく化学繊維をメインに使ったあったかインナー《ヒートテック》
綿なのか、綿じゃないのか。 あったかインナーを選ぶ上で、私が一番大切にしているポイントです。そして、私は断然【綿派】です。
《ホットコットの素材》綿95% ポリウレタン5%
綿のあったかインナーの特徴 いいところ
- 蒸れにくい
- 痒くなりにくい
- 優しい肌ざわり
- なのに、とてもあったかい😆😆
私の考える綿素材メインのあったかインナーの特徴です。
あったかインナーって半袖の需要少ないのかな
最初、無印良品で買うぞ、と無印良品のネットショップを覗いたら、なんと、半袖がないーーー😶😶😶
- 公式サイト 無印良品
今年の無印良品のあったかインナー《綿》のラインナップは、タンクトップ/Uネック八分袖Tシャツ/Vネック八分袖Tシャツ/ハイネック長袖Tシャツでした。(ちーん) ホットコットは、ホントいろんなラインナップがあるので助かります。
- 《ホットコット》クルーネック三分袖
- 《ホットコット》ワイドネック五分袖
を購入しました✨✨ 半袖/5分袖のあったかインナーの需要少ないんでしょうか。
- 仕事上、寒い時も袖の短い制服を着ている 袖をまくっている《例えば、飲食業》
- 動きやすさのため、肘より下はインナー要らない
- 洗濯する時や、脱ぎ着する時に長袖より袖が短い方が扱いやすい
などの理由で需要はあると思うのですが。《共感してくれる人は少ないのかなー》
ホットコットがとっても暖かくて幸せを感じている件
めちゃくちゃあったかい✨✨✨ ホットコットを最後買ったのは、10年前くらいなのですが、暖かさの面で進化しているような気がしました。
- 【綿の優しい肌ざわり】綿混の生地だからムレにくくかゆくなりにくい。袖を通した瞬間からあたたかさと心地よさを実感していただけます
- 【発熱綿あたたかさ】オリジナル開発した「吸湿発熱綿」を混用することで優れた吸湿発熱機能を実現しました。
- 【洗濯タグなし】生地にサイズ表示や洗濯表示をプリントしているから、チクチクしない。肌あたりに配慮した優しい仕様です。
確かにここにタグがあるとチクチクしそうですね。
寝る時 ホットコット2枚重ねでこわいものなし
寒い時は、半袖と5分袖を2枚重ね➕寝巻きにしているのですが、最強です。朝起きた時のあたたかさ、気持ちよさが違います。相変わらず、肌ざわりもよくかゆくなったりも全くないです。
身体にピッタリフィット それも暖かい理由
- 【ストレッチフィット】ポリウレタンを5%混用することで、身体にフィットし、服の下でももたつきません。
- 【長めの丈】すっぽり包んであたたかく、動いても背中が出にくく快適です。
ホットコットのストレッチの良さは、実際すごく実感できましたが、今まで使っていたものがストレッチがバカになって冷たい空気が入りやすくなってしまっていたことも実感しました。貧乏性なので、「まだいけるやろ」と古くくたびれたあったかインナーをズルズル使っていましたが、せっかくいい素材であっても、しっかりフィットできていないと《しっかり寒い空気が入ってこないようにできていないと》やっぱり寒いのです。潔く古いものは捨てて買い替えるということも大切だなぁと感じました。高いものじゃないですしね。
ホットコットワイドネック五分袖はVネックや背中があいたトップスを着こなしたい時便利です
今回購入した《ホットコット》ワイドネック五分袖についてですが。
- 前後大きく開いた襟ぐりと、5分袖のデザインでどこからもチラ見えしないから、インナー選びに迷わなくてOK!
- 深めVネックや背中があいたトップスもスマートに着こなせて、ちゃんとあったかい。
というポイントがあります。上記のような場合は非常に便利なのですが、そうでない場合は、当たり前なんですが、単に背中が寒いのでお気をつけください(笑)
袖の長さは、ちょうど肘のちょっと上くらいで、もたつきもなく、気に入っています。
先にも書きましたが、ホットコットはいろんな形があるのも魅力のひとつ。自分の用途や生活のリズムに合わせて、いろいろ検討できるのでとてもありがたいです。