旦那のおばあちゃんの米寿/べいじゅのお祝いに九谷焼きの湯呑/ゆのみをプレゼントしました。加賀棒茶≪しかも、今回あげたのは九谷焼の楽しさを提案するKUTANISEALとのコラボのものでちょうどよかった≫とセットにしちゃいました。
即、包んでもらってしまったので写真はないのですが、九谷焼の代表的な技法のひとつ銀彩という技法で仕上げた湯呑です。米寿のお祝いということで黄色がベースの湯呑に決めました。≪これが親戚たちにもかなり好評で、嫁的にはホッとしております≫
九谷焼&銀彩が気に入りすぎて自分用ご飯茶碗も買っちゃった
この九谷焼&銀彩という技法・て・・・贈り物として大変満足していたのですが、私としても非常に気に入ってしまい、後日、自分&旦那用に(おばあちゃんにあげた湯呑と)色違いのご飯茶碗/九谷焼、銀彩を買っちゃいました。夫婦茶碗ってやつです。
まぁ、ベタなんですけど、私がピンク、旦那が青の銀彩です。
もっと九谷焼を知ろう≪石川県民なんだから≫
石川県民のくせに・・・・九谷焼をじっくり見たり、買ったのは初めてでした。今回おばあちゃんにプレゼントを考えたというのは、石川県民として、九谷焼のすばらしさを知るいい機会でもあったと思いました。
九谷焼ってお高いイメージがあったんんですが、今回購入したご飯茶碗も、2000円でお釣りがくるくらいのお手頃なものですし。もちろん九谷焼もお値段がピンキリなのはわかってますが、せっかく石川県民なんだから、これからは、贈り物とかに使ってもおもしろいなぁと思いました。≪もちろん自分用にもいろいろ欲しいな≫
銀彩/ぎんさいは銀箔を貼り付けてその上から透明釉や九谷五彩の釉薬を施す技法
銀彩/ぎんさいは、銀箔を貼り付けてその上から透明釉や九谷五彩の釉薬を施す技法です。焼くと発色するんだそう。風合いが素敵で、九谷焼の中でも人気の高いものです。
裏に「仙春」の文字。
仙春は、窯元/作者だそうです。
選んでいる時にいろんな色合いの銀彩を見たのですが、同じ銀彩でも、黒っぽい色がベースのもの、白っぽい色がベースのもので雰囲気が変わるんだなぁと思いました。グラデーションの様子もそれぞれ違うし、う~ん、見てるとすごく迷ってしまった。個人的には、銀箔が貼ってある境目がはっきりと見えるデザインの方が好みかなぁ。
内側はこんな感じ。あ、「銀」彩なので、電子レンジは不可です。そこだけは注意です。
私は北山堂を利用しました≪九谷焼のお店≫ネット通販でも買えます
九谷焼でおいしいご飯を食べれて、おいしいご飯がよりおいしくなる。おばあちゃんとお揃いなのもうれしいしです。ちなみに、私は北山堂の商品の扱いのある、金沢百番街にある実店舗にて購入しましたが、ネット通販も可能です。
- 九谷焼/銀彩を扱っているお店をまとめました
- お香・線香の専門店 香源香カフェ(楽天市場店)
- 【 九谷焼 伝統本舗 】/ 【 九谷焼 伝統本舗 】(楽天市場店)
- 和食器のお店 和座(楽天市場店)
- 彩々や(楽天市場店)
- 九谷焼 ほんだ(楽天市場店)