目の疲れ、目の不調の原因が【メガネの度数が合ってなかったこと】だと気が付くのに1年半かかりました。メガネを度数の合っている新しいものに変えたら、おもしろいほど目が快調になったので、こちらでもまとめとおきたいと思います✨✨
JINS/ジンズのメガネを8年愛用しました 定期検診は一度も行かなかった
私が愛用していたJINS/ジンズのメガネです(👍-⊡ω⊡)👍
《フレームは少し、いやだいぶはげてるところあるけど》壊れなかったし、デザインも飽きなかったので、8年も使ってしまいました。
その間は、一度も定期検診に行きませんでした。メガネも定期検診が必要。これ今回の件の教訓。フレームを変える気がなくても、視力検査等でちゃんとメガネ合っているのかなどメンテナンスをちゃんとしなければいけないなと実感しました。すみませんでした🙏
パソコンやスマホで目を酷使?薬の副作用?目の疲れ/不調の原因に《メガネ》は見落とされがち
話は2020年4月に遡ります。皆さんもご存知のように新型コロナウイルスの流行により全国に緊急事態宣言が発令されました。私が当時働いていた商業施設は、休業になり、私も仕事がお休みになりました。とにかく、ひたすらステイホーム。コンタクトは封印。毎日メガネですごしました。 だんだんと目の疲れがひどくなり、目が重たい。目の奥が痛い。最終的には、肩が痛い、頭が痛い。テレビが眩しくて見れない、くらいまでひどくなりました。 それも今思えば、合わないメガネが原因だったのだと思います。
- パソコン・スマホ・クロスワードパズル/イラストロジック・DVDやYouTube鑑賞・・・・とにかく目を酷使することしかしていなかった、私のステイホーム。
- この時、子宮筋腫の治療のため女性ホルモンを止める薬を使っていました。その薬の副作用が目にきているのだと思い込んでいた。《婦人科系の薬の副作用は多岐に渡りすぎる、先生に相談しても何でも副作用かもねーと言われる》
- あまりにひどいので眼科に行きました。この頃は眼科に行くことも自粛していたくらいだったので、もう仕事が始まる直前くらいだったと思います、我慢できずに行きました。軽い結膜炎かなということで目薬をいただきました。《この時メガネも一緒に見て欲しいとお願いしたらよかったのに、と後で後悔しました》
・・・・・などなど、思い込み等があり、メガネという要因を見過ごしていました。
メガネを使う頻度が増えてまた目の疲れ、不調が悪化
緊急事態宣言が明け、仕事ができるようになり、またコンタクト中心の生活に戻っていきます。さらに、2021年5月には子宮筋腫を取り除く手術を受け、副作用の強い婦人科系の薬を一切飲まなくて良くなりました。 疲れ目は、割と気にならなくなり、平和に過ごしていたのですが。2021年7月からのコロナの第5波。また、私の仕事が激減してしまい、ステイホームが増えました。コンタクト中心の生活から、コンタクトとメガネ半々くらいの日々に。 ここでまた目の疲れ、目の不調が再発してしまいます。
もしかして目の疲れの原因って・・・・まさかのメガネ!?
- あれ、もう女性ホルモンを止める薬飲んでないんだぞ
- そんなにパソコンやスマホばっかりしてたわけじゃないぞ
- そして、メガネをしている時よりコンタクトをしている時の方が目が楽だぞ
ここで初めて【メガネが合ってないのでは】と気が付けたのです。遅っ☹️☹️
早速メガネ屋さんに相談しにいった やっぱり視力とメガネが合ってなかった
メガネ屋さんに目が疲れる原因がメガネにあるかもと相談し、視力などを測っていただきました。すると。
新しく作ってもらったメガネ
つまり、視力とメガネが合ってなかったことが判明しました。近視が強い方が弱く、弱い方が強く。つまり、メガネを左右逆にかけているような状態。 また、メガネが強すぎるのも目の疲れの原因になっているかもということで少し弱め、マイルドめに調整してもらいました。
当たり前の話ですが 視力があっているメガネがとても快適です
今、失業中なので、また、メガネで過ごすことが多くなっています。新しいメガネで毎日過ごしています。
ちなみに、目が疲れた時は養潤水が好きです。
メガネを新しくして約1週間ほどで目の疲れがよくなりました。
コンタクトをしている人にとっては特に目に優しいのはコンタクトよりメガネという固定概念があり、目の不調の原因がメガネというのは私に限らず見落とされがちかなと思います。
何が伝えたかったかと言うと・・・・・私みたいになる前にメガネ屋さんに定期検診に行きましょう、もしくは眼科に行ったついでにメガネもチェックしてもらいましょう。だいたいのメガネ屋さんは、そのお店で購入したメガネを持っていれば、視力検査などは無料でしてくれるはずですし、定期検診は1年に1回をおすすめしているメガネ屋さんが多いようですよ✨✨皆さんも是非是非。