NIKE/ナイキのスニーカーリアクトプレストが気に入りすぎて、去年の夏に一足そして履きつぶして、今年の春にも一足買いました
長時間スニーカーを履くぞという日、スニーカーを履いてたくさん歩く日、これ以外に考えられないという程リアクトプレストにはまってしまっているので、こちらでもその良さをまとめていきたいと思います。
【リアクトフォーム】リアクトプレストのソール ふわ・かる・びよーん

リアクトプレストに使用されているソールの「リアクトフォーム」は、2018年にナイキが満を持してランニングシューズにも搭載した比較的新しい技術です。素材はポリウレタンらしいです。 ふわ・かる・びよーんがリアクトのキャッチフレーズみたいな感じで広がっていますが、実際履いてみると「ふわ」と「かる」と「びよーん」が実感できます。

確かに、ふんわりとやわらかいソールですが、弾力も程よくあって、歩き始めるとその弾力がびよーんと私が歩くのに寄り添ってくれる感じがあります。
【リアクトエレメント】アッパーが頼りない履き心地
実は、リアクトプレストの前にリアクトエレメントにも挑戦したことがあるんですが、リアクトプレストと比較するとアッパーがいい意味悪い意味華奢だなぁというのがあって

特にタンがめちゃくちゃ薄いので頼りない。個人的にはリアクトプレストの方がリアクトエレメントなリソールとアッパーのバランスがいいのではと思っています。
【リアクトプレスト履き心地】甲の部分に束縛感がない と裏腹に優しいホールド感とフィット感を感じる
アッパーはタンが独立せず、全て一体になっています。足の甲の部分は束縛するものがなく、本当に履いていて気持ちがいいです。

くつ下の上にくつ下履いてるのかな、って言っても過言ではないと思うのですが、それとは裏腹にしっかり感やさしいホールド感フィット感があってソールの「ふわ・かる・びよーん」と相性がいいと思います。
ヒモを後ろで結ぶとさらにストレスフリー
ヒモは、前できることもできますが、私は、後ろで結んでいます。

後ろに結ぶことで、さらに甲の部分が束縛から解放されて、 ストレスフリーになります。
リアクトプレストのデザイン 攻めた配色でも上手くまとまる
デザイン、こればっかりは好みだと思うのですが、私は好きです。 色で、雰囲気ががらりと変わるのでおもしろいですね。


サイドのパーツが、いろんな色を使用して、攻めていますよね。このデザインだから、けっこう攻めた配色でも上手くまとまっていると思います。
【リアクトプレスト】汚れたら丸洗いがおすすめ
汚れがつきやすい素材です。黄色の方は、どう気をつけても汚れました。 レザーのスニーカーだと、ウエットティッシュで汚れた部分だけ拭くとかでお手入れできるものも多いかなと思うのですが、この子は、雨の日等で汚れる度に丸洗いの刑となりました(笑)洗済をつけてゴシゴシ、じゃぶじゃぶ丸洗いです。でも、見違える程キレイになります。

黒の方は、今まだ現役まぁ、汚れているのだとは思うのですが、気にならないので、まだ一度も丸洗いしたことはありません。黄色は、本当ひどいです。
リアクトプレストの欠点 雨/水に弱いところ
私にとって、非のうちどころのないくらいに優秀で大好きなリアクトプレストなんですが、ひとつだけ致命的な欠点が。
それは、雨水に弱いことです。先にくつ下のような履き心地だよ、と書きましたが、雨に濡れる速度もくつ下並です。防水スプレーで抵抗はしますが、まあ限界はありますよね。
これから、暑い夏がやってきます。晴れの日も多くなりますまた、雨も通す分、通気性という面では優秀。リアクトプレストにとっていい季節になりますね。これは、3足目も買うかも。これからもお世話になると思います。