シャープの冷蔵庫【品番SJ-GT42D】を購入しました。購入した冷蔵庫【品番SJ-GT42D】をもう1年以上気に入って使っているので、こちらでも特徴やよかったところをまとめていきたいと思います☹️☹️☹️
- 【品番SJ-GT42D】は2018年7月に購入しました
- 現在の冷蔵庫のラインナップや仕様などはシャープの公式サイトでご確認ください
冷蔵庫を選ぶ上で大切にしたいことは、その人それぞれのライフスタイルや家族構成等によって違うので、一概にこうとは言えないんですが、私は自分に合った冷蔵庫が選べたと満足しています✨✨私のライフスタイルの目線のレビューになってしまうんですが、思ったことをまとめていきたいと思います。
シャープだけ どっちもドア 冷蔵室ドアが右にも左にも開閉
シャープの冷蔵庫を選んだ大きな理由のひとつが「どっちもドア」です。右からも左からも開くことができます。
こちらの冷蔵庫の前に使っていた冷蔵庫は右開きでした。引っ越した時、冷蔵庫まで予算がまわらず、今のマンションに持ってきたのですが。我が家の冷蔵庫の定位置です。
右開き、困っていました😶😶今まで使いにくさに耐えて頑張って使ってきましたが、どっちもドアで解決です😶😶
冷蔵庫の扉は、右利きの人が開きやすい右開きのものが多いです。私もヤ●ダデンキで他社の左開きのものの在庫を確認してもらったりしたのですが、店頭在庫がないので取り寄せになるから時間がかかると言われてしまったりしました。また、フレンチドア(観音開き)もありますが、フレンチドアは基本容量の大きいものが多く、2人暮らしの我が家の選択肢からははずれていました。「どっちもドア」はいい選択肢でした。もし、このマンションを引っ越すことになっても冷蔵庫のドアの開閉問題に悩むことはもうありません。
大容量メガフリーザー 冷凍庫が大容量なのはお取り寄せ好きの私にとってうれしいポイント
私の趣味はお取り寄せ。そのせいで冷凍庫がいつもマックス状態⭐️こちらの冷蔵庫に買い替えてからは、たまに冷凍庫に余裕が見られる時もあるくらいで、ありがたい限りです。取り出しやすい、整理しやすいのも気に入っているポイントです。
- 1段目【4切り名人】仕切りのある収納
- 2段目【おいそぎ冷凍】ホームフリジング、あたたかい食品を冷凍する時(冷凍のモードを「おいそぎモード」に切り替えて使う)
- 3段目【メガフリーザー】とにかくデカイ(取り出しやすいように立てて収納することを心がけて使う)
大容量メガフリーザー【1段目】
大容量メガフリーザー【2段目】
大容量メガフリーザー【3段目】
その他に冷凍庫【上】もあります。
こちらは、冷凍庫【下】の温度がマイナス20度から18度なのに対して、冷凍庫【上】は、マイナス19度から17度と少し低めです。
- 冷凍庫【上】冷凍庫野菜・冷凍肉・魚・食パンなど
- 冷凍庫【下1段目】袋入りの冷凍庫食品・ごはん・うどん
- 冷凍庫【下2段目】ホームフリージングした食品・アイスクリーム
- 冷凍庫【下3段目】長期保存する冷凍食品※500mlのペットボトルを立てて収納できます
とおすすめの食材が取り扱い説明書に載っていたので一応書いておきます。我が家は、冷凍庫【上】を旦那がびっくりマンチョコを冷やすのに使っていまして(笑)全く取り扱い説明書通りになっていません。
4切り名人は、肉🍖を種類ごとに分類するのに便利。
2段目は、ホームフリージング、これおにぎりね🍙
3段目は、立てて入れる。とにかくたくさん入るからうれしい😐😐😐
- 現在の冷蔵庫のラインナップや仕様などはシャープの公式サイトでご確認ください
- 下記リンクから楽天市場・Amazon・ヤフーショッピングでシャープのプラズマクラスター冷蔵庫の検索結果を表示できます。私が購入した品番以外ものも表示されます。是非、ご自身のライフスタイルに合った冷蔵庫を検討なさってください。
雪下シャキット野菜室 確かに野菜が長持ちしてるかも
こちらの冷蔵庫は冷蔵室と野菜室(野菜ケース)が同じ扉の中にあるタイプです。
当初、野菜室が別扉になっているタイプが希望で最後までこれでいいのか迷いました。いざ、使ってみるとこれで十分だなと思いました。例えば、野菜炒めを作ろうとしていたとして、冷蔵室の扉だけを開けば、肉も野菜もとれるというのは逆に効率がいいですし、心配していた容量もまぁ、2人暮らしですし、これだけあれば十分かなという感じです。
意外とたくさん入る。立派なネギは収納が難しく、真ん中で真っ二つに切ってから収納しています。
冷蔵庫の説明書を見ると、野菜ケースの温度は、2度から5度とのこと。冷蔵室も同じ2度から5度とのことで、温度が低めなんだなぁと思いました。
シャープの冷蔵庫は「雪の下シャキット野菜室」という野菜室を採用しています。
野菜は寒さから身を守ろうとするとき、でんぷんが糖に分解されて甘みが増します。その甘さを引き出すため、雪国で野菜を雪の下に置いて長期間鮮度を保つ方法に近い状態を再現しました。
とシャープの公式サイトにもあるように 「低音高湿」であることが特徴です。天然の雪の下で保存するイメージなんですね。確かに以前の冷蔵庫と比較すると野菜が長持ちしてる気がします☹️☹️
上段は、レタス丸々キャベツ丸々とかは無理です。きゅうりとかまぁ、平べったいもの。後は、使い残しの野菜はこっちに入れると忘れにくいです。
冷蔵室のディテール/収納 スパイスラックとかも助かる
冷蔵室のディテールも見ていきましょう。 大きいもの入れたい時は、2段目を折りたためます。
鍋した時のあまりとか、けっこう鍋ごと大胆に冷蔵室に入れちゃったりするので、仕切りが細かすぎると困る。
スパイスラックとかもけっこう気に入っているんですけど、こういう細かいところは、100円ショップなどに売ってる収納グッズを使えば何とでもなるので、冷蔵庫の選び方としてはもっと大きい特徴を見て判断するのがおすすめです。
シャープのプラズマクラスターにはお世話になりっぱなしです
あと、忘れていけないのはプラズマクラスター😆😆我が家では洗濯機もずっとシャープのものを愛用しています。プラズマクラスターは、私のお家の各所で粛々と働き、私が怠けている間もずっとお家を清潔にしようと頑張ってくれています。プラズマクラスターは、(冷蔵室のところに)一応入切のボタンがありますが、入にしておけば勝手にやってくれています。ずっと入にしてあります。プラズマクラスターいつもありがとう⭐️
あとはデザイン。洗練されていますよね✨✨室内灯が青いのもオシャレで気に入っています。シャープの冷蔵庫できるだけ長く使っていきたいと思っています。
- 現在の冷蔵庫のラインナップや仕様などはシャープの公式サイトでご確認ください
- 下記リンクから楽天市場・Amazon・ヤフーショッピングでシャープのプラズマクラスター冷蔵庫の検索結果を表示できます。私が購入した品番以外ものも表示されます。是非、ご自身のライフスタイルに合った冷蔵庫を検討なさってください。
シャープの冷蔵庫を通販できる通販サイト/家電量販店
- ※家電量販店(路面店)とインターネット通販の価格は違う場合が多いです。ネット通販の価格も比較してみましょう。
- ヤマダ電機 楽天市場店
- コジマ楽天市場店
- Joshin web 家電とPCの大型専門店
- 楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
- キムラヤ楽天市場店