ご縁があって、アルクのヒアリングマラソンの2021年4月号をお試しさせていただいています✨✨

2015年あたりからゆるゆる英語学習を始めた私。ヒアリングマラソンは、英語学習をする人にとっては、あまりにも有名な教材。そして、憧れの教材であります。
英検2級を取得の英語学習レベルではヒアリングマラソンは難しいと思った
2018年にも一度、ヒアリングマラソンお試しさせていただきました。当時、英検2級を取得しすぐだったのですが、ヒアリングマラソンはとても難しく感じました。
現在は、英検準1級と並行してTOEICの勉強をしている私ですが、今回ヒアリングマラソンをやってみて、やっぱり「難しい」が感想でしたーーーー。いつかは、しっかり【1000時間】ヒアリングマラソンに集中して揺るぎないヒアリング力を取得したいと思っていますが、やはり私にはまだ早いようです。
ヒアリングマラソンの新コーナーがおもしろい件
ヒアリングマラソンは4月より3つの新しいコーナーが始まったとのことで、こちらでもその新コーナーについてもまとめていきたいと思います。
【新コーナー】標的/ターゲットリスニング

複雑な構造の文でも1回で聞き取れるようになるためのトレーニングです。確かに、パッと聞き取れた単語を組み合わせて憶測で全体の意味を考えることが多いです。 それでは、実際の会話で誤解などが生まれてしまう可能性が高いですよねー。4択のテストなんかでは正解することができたとしても、そこはゴールじゃない。

STEP1からSTEP8まで丁寧に学習できるプログラムになっています。
【新コーナー】ビジネストークの泉

仕事や勉強、人付き合いに役立つヒントのつまったエッセイのリスニング。テーマは≪就職市場≫ですが、コロナ禍で影響を受けた就職市場にもスポットがあたっていて、興味深い、共感できる内容でした。 ヒアリングマラソンは、毎月届く。毎月新しい話題をテーマにしているから、今旬で今知りたい話題が盛りだくさん✨✨
新コーナーではないですが 【気になる話題でトーク!】もおもしろいです
新コーナーではないですが【気になる話題でトーク!】では【オンライン化による生活への影響】がテーマになっていて、コロナ禍になって、多くの人が興味を持っている身近な話題でこちらも興味深い内容でした。

めっちゃ旬なワードが並んでいます。
【新コーナー】Dr.Colinのお悩み相談室

ラジオのパーソナリティのコリン先生にリスナーがアドバイスを求めて、電話をかけてくる、というシチュエーションです。ラジオ&電話なので、少し音声がくもっている感じがあって、聞き取りにくいのですが、英検やTOEICのテキストなんかではなかなかそういう音源もないので、そういう練習ができるのはいいと思います✨✨
ヒアリングマラソンでの 学習に行き詰まったらディクテーションがおすすめ
先に書きましたがヒアリングマラソンは難しいです。私の英語リスニングレベルでは、テキストに沿ってやっていこうとすると、どうしてもレベル的に無理ーー☹️☹️と思うところが出てきます。
そういう時はディクテーションがおすすめです。
ディクテーションは、音声を止めたり戻したりしながら、何を言っているのか書き取る作業です。聞き取れなかったら、聞こえたままにカタカナで書き取ったりします。
それを丁寧に繰り返し、ある程度意味が取れたら、テキストに沿ってやっていくのもいいかと思います。
私はもう少し英検とTOEICの勉強で力をつけて、できるだけ早く憧れのヒアリングマラソンに取り組めるようになりたいと思っています✨✨今回ヒアリングマラソンを体験して、また少しモチベーションが上がった気がします。英語学習をこれからも頑張っていきたいと改めて思いました。